こんにちは、さくらこです。
2016年8月7日から12日まで愛犬と車で旅に行きました。旅の途中に友達に会いながら移動し、宿泊先も転々とする旅を楽しみました。楽しい旅から戻り、我が家の庭を見ながらわくわくしながら、こんなことできたら楽しいなぁ~とイメージしたら、なんと?!イメージしたことが向こうからやってきたんです!!そんなエピソードをご紹介します。
Contents
キッカケは愛犬との旅
2012年に父、2014年に母、恩師、友人を亡くして
なんだか何をしたいのかわからなくなって数年間を過ごした私は
2016年4月に起こった熊本震災で何か急に吹っ切れて
「いつまでもこんなことしてられない!」
と思うように・・・。
2016年になって新しく出会った人達は、不思議なくらい前向きな人ばかり。
周りに引っ張られるように、更にヤル気になっていった。
そんな友達と広島で会おう!!
と言うことになり、突然旅にでることを決めた。
8月7日に出発する旅を決めたのは8月2日。
5日前なのでホテルはすでにどこも満室。
しかも、私は愛犬同伴!!
宿泊先の手配は、民泊サイトを使ってはじめての民泊を検索。
一般的なホテルに比べて民泊は、リーズナブルで
サービスがないので気楽な感じもする。
旅慣れした若者には、このスタイルはとってもイイと思う!
民泊初体験!
何しろはじめての民泊。((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪
民泊のシステムは分からないが
今は、わからなくても泊まってみればわかるので
あまり気にしない
福岡の友人宅に立ち寄り、山口の友人宅に1泊させてもらい、広島で1泊、大阪で2泊。

高級なホテルに泊まるのも大好きだけど
民泊も楽しい♪それぞれの良さがあって、それぞれの楽しさがある。
旅から戻り庭を眺めながら・・・
車での移動なので、移動に時間がかかるのは仕方ない。
到着したその日は、結構長い時間寝たねぇ~
目が覚めてぼんやり庭を眺める・・・

約100坪の敷地。何かもっと有効に使えそうな気がする!!
★旅好きで
★犬好きで
★ノマドしている人
そんな人が遊びに来たら楽しいだろうなぁ~と思った。
それって、まるで私のこと。
こんな田舎に旅好きで、愛犬家で、ノマドしている友達なんていない。
(もちろん、そうでない友達はいますけどね。)
ちょっとマニアックかもしれない、この共通点の人が遊びにきたら、話しが尽きないだろうなぁ~。
駐車場の上に部屋作れないかなぁ~
知人の紹介で建築会社に見積もりを依頼。
この時、費用については考えてない。
そもそもいくらくらいかかるのかしら??
店舗改装は、以前会社を経営していた時に何度もやったことがあるので想像つくけど、
地面に建物を作るのは初体験。
見積もりの依頼をし、建築会社からの返信を待つこと数日。
予算のことより、わくわくすることが勝っていた。
わくわくし過ぎたのか車をぶつけた!!
頭の中がわくわくでいっぱいになり、頭の中をぐるぐる。
郵便局の駐車場から出ようとして、他人の車にぶつけてしまった; ̄ロ ̄)!!
ぶつけた瞬間は驚いたし、相手の方にケガがないか、心配したが
徐行だったので互いの車に小さなキズが出来ただけですんだ。
私の不注意だったので、反省。
それにしても、車ぶつけたっていうのに、なんだか気分が落ち込んでいない・・・。
どうしたのかしら・・・(*’ω’*)……ん?
あれ?!車をぶつけたことも必要なことだったのかしら!?
車は修理することになり、修理のために自動車工場の方が代車持参でわが家まで来てくれた。
駐車場で、カクカクシカジカ・・・と話している時
通りかかった見慣れない男性。
見かけない人ねぇ・・・。
わが家の2軒先の空家へ。
ん?!そう言えば、ここに空家があったわね・・・。
ん?!住んでないみたいだけど持ち主さんかしら?!




売りたいんですよ。売りたいけど、こんな田舎ですし、家が古すぎて貸すことも、売ることもできなくて困っています。


そうですか!


いくらでもいいです。


イイですよ。

その間、約5分。代車を持って来て下さった方は放置。
こうして、自宅の5m.先に築50年、45坪の土地家屋を購入することになった。
イメージしてわくわく♪したら欲しい物が向こうからやってきた!
言葉の通り、イメージしてわくわく♪したら、
欲しい物が向こうからやってきた。
この古民家を改装する予算は
駐車場の上に部屋を作る予算の半分になった。
ちなみに駐車場の上に部屋を作ると固定資産税がかかる。
この古民家、解体すると新築しなければならなくなる。
新築すれば固定資産税もかかるし
何よりも新築費用がかかる。
この古民家を解体せずに改装した場合
建物が古すぎて価値がないので固定資産税かからない。
そんなことってあるの??
ただとは言わないけど、ただ同然の古民家が私のものになっちゃった。
コメントを残す